ホーム
Home
わんぱくベビークラス
Baby class
リトミック
Eurhymics
平日クラス
土曜日クラス
小学生クラス
ソルフェージュ
Solfege
ミュージッククラス
Music class
ブログ
Blog
教室案内・お問い合わせ
Contact
toggle navigation
ホーム
わんぱくベビークラス
リトミック
平日クラス
土曜日クラス
小学生クラス
ソルフェージュ
ミュージッククラス
ブログ
教室案内・お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
Tel.0120-971-677
ソルフェージュクラス
本格的にダルクローズのリトミックを追及していくクラスです。
料金一覧はこちら
ソルフェージュクラスの特徴
リズム
リトミックにおける身体の使い方のテクニックを学びます。
主に講師の即興的なピアノ演奏に合わせて、音楽を感じ取りながら動きます。
音楽の直接的要素とされる、「拍子」「リズム」「テンポ」や間接的な要素とされる「フレーズ」「強弱」「アーティキレーション」・・・etc
そうした様々な要素を動くことで経験・体感し、学びます。
子どもの頃からリトミックに親しんでいる子ども達は、とてもリズム感がよく、音楽の要素をキャッチする能力も高く、リズムの時間をとても楽しんでいます。
楽典・和声学・作曲
楽典とは音楽の基礎的な理論のことです。
楽譜を読み解く、楽譜を書く為に必要な知識を学びます。
小さな頃からリトミックに親しんできた子ども達は、感覚的に優れており、様々な音楽の要素を理解しています。
感覚を理論と一致させることで、より理解が深まります。
ソルフェージュ
主に「歌う」時間です。
楽譜を見て歌う為には、正しい音程や、リズム、拍子、フレーズ等を理解している必要があります。
リズムで動いたり、楽典で学んだことを生かし、実際に歌って表現する時間です。
また、演奏される音を聴いて、メロディーや和声を聴きとる、書きとるなども行います。
プラシティックアニメ・表現
プラスティックアニメはリトミックの中の一つのアプローチで、「音楽を視覚化」することです。
ダンスとは異なりますが、身体的音楽表現の一つです。
楽譜を見て、音楽を聴いて、その「曲」を分析します。
リズムやメロディー、ハーモニー、音の高低や曲の様相等を研究し、それを身体を通して目に見えるように動きます。
子ども達は、友達と協力して研究し、自分たちで創り上げる作業の達成感を感じているようです。
よくある質問
ピアノや声楽を習っていなくても、よいのでしょうか?
リトミックが好きという理由で続けて頂けるのは大変嬉しいことです。
保護者の同行は可能ですか?
小学生高学年ということもあり、お子さまのみでお願いしております。
クラスのご案内
小学生クラス
入会金
年間40時間以上/回数36回以上
チケット料金
5,600円
時間
60分~80分
※夏・冬・春休み期間中はレッスン時間が1時間より長くなります
対象
1年生・2年生・3年生
開催
水曜日 詳細は小学生クラスを御覧下さい。
土曜日 〃
小学生クラスについて詳しく見る
ソルフェージュクラス
入会金
年間40時間以上/回数36回以上
チケット料金
5,600円
時間
60分~80分
※夏・冬・春休み期間中はレッスン時間が1時間より長くなります
対象
① 4年生~6年生
水曜日、土曜日
② 中学生
金曜日
開催
水曜日 18時30分~19時30分
土曜日 17時00分~18時00分
金曜日 19時00分~20時00分 ※単発可
動画紹介