小学生のリトミック

幼児クラスからステップアップ!本格的リトミックのスタートです。
情操教育
音感教育
生活習慣

~子ども達のリトミックの力が大きく花開く~

リトミックが大好きな子ども達のクラスです。
STEP5までで培ったリトミックの基礎を生かし、より高度なリトミックを目指します。
リズムはより複雑になり、ボディーパーカッション、プラスチックアニメ等も始まります。
ソルフェージュや聴音、和声学などを遊ぶように学び、簡単な作曲もスタートします。
様々な楽器演奏にも取り組み、音楽の楽しさを追求するクラスです。

小学生クラスって?

歌う力

楽譜を歌う、既存の歌を楽しく歌う。 
歌うことにより、メロディーのフレーズやブレス、より深い表現を目指します。
子ども達は歌が大好きです。「カシュカシュでは思いっきり歌える!」と、周りを気にせず大きな声で歌うことに喜びを感じているようです。ダルクローズスケールにも取り組みます。
(詳細はソルフェージュクラスをご覧ください)

聴く力

幼児クラスより複雑な聴音が始まります 。
ピアノの鍵盤の88音。そして、和音、和声・・・etc 様々な聴取活動が始まります。
聴き分けた音を、友達と身体で表現するなど、リトミックならではの楽しい聴音です。

学ぶ力

音楽の基礎的な知識を楽しく学びます。
子どもにとって、理論よりも感覚的理解の方がはるかに簡単です。
小学生リトミックでは、幼児リトミックで身に付け、小学生リトミックでより深くなった音楽的感覚を、理論と一致させる学習を始めます。
音楽の用語や、音符、楽譜の書き方、調などを学び、ソルフェージュクラスから始まる作曲に向けて、知識の充実をはかります。

表現する力

リトミックでは「音楽を表現」する活動が多くあります。
音楽を、身体で、楽器で。一人で、みんなで。
物を使ってなど様々な形で表現しながら、身体で音楽を感じていきます。

よくある質問

音楽やピアノがやりたい訳ではないけれど、進級してもいいのですか?
とても嬉しいです!リトミックが大好きであれば、是非ご進級くださいね!一緒に楽しみましょう♪
難しそうなので、子どもがついていけるか心配です。
大丈夫です!幼児クラスと同じように、子ども達は遊ぶように知識、技術を吸収しておりますよ♪
小学生クラスから入会したいのですが・・・
リトミック研究センターSTEP5修了程度の知識・技能があれば可能です。
初心者の方は基本的には小学生クラスからのご入会はお断りしており、一つ下の学年のレッスンから始めて頂いております。 そうしたお子さんは多くいらっしゃいますので、ご安心ください。
先ずは体験レッスンにご参加頂き、その上でお子さまと話し合って頂ければと思います。
保護者は一緒にレッスンに参加しますか?また保護者の見学は可能ですか?
基本的は子どもだけです。安全の為、お子様の送迎はお願い致します。 見学はご自由にしていただけます。隣のお部屋で他のレッスンが入っている場合もございますのでご相談ください。

クラスのご案内

小学生クラス

入会金
年間40時間以上/回数36回以上
月謝
6,300円
時間
60分~80分
※夏・冬・春休み期間中はレッスン時間が1時間より長くなります
対象
1年生・2年生・3年生
開催
【水曜日】
●1年生 16:10~17:10
●2年生 16:20~17:30
●3年生 17:30~18:30

【土曜日】
●2・3年生 14:00~15:00
●4年生~  17:00~18:20

ソルフェージュクラス

入会金
年間40時間以上/回数36回以上
月謝
6,300円
時間
60分~80分
※夏・冬・春休み期間中はレッスン時間が1時間より長くなります
対象
4年生~6年生
開催
水曜日 18:30~19:45
土曜日 17:00~18:15
中学生 不定期 応相談

クラスの様子

動画紹介