こどものためのリトミックとは? 音楽を使って、身体的・感覚的・知的に優れた子どもたちの育成を図ります。 こどものためのリトミックは、『情操教育』、『音感教育』、『生活習慣』を、三位一体の一貫した指導システムとして、子どもたちが自然に身に付けられるよう開発された教育法です。 音感・リズム感等音楽的な要素だけでなく、想像・創造力、表現力、集中力、社会性など子ども達の生きる力の総合力を、音楽を通して育成していきます。
リトミックの歴史 リトミック(Rythmique:仏/Eurythmics:英)は、スイスの作曲家・音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって考えだされた音楽教育法です。 欧米では、早くからさまざまな分野に取り入れられています。 子どもの目線に立った指導を展開するリトミックは、今、もっとも注目されている教育の一つということができるでしょう。